ヘルプ

秋篠寺・東門1

写真: 秋篠寺・東門1

写真: 秋篠寺・本堂2 写真: 法華寺・光月亭(縁側)3

平城宮の西北のはずれにあり、776年光仁天皇の勅願により建立された奈良時代最後のお寺です。
西大寺に向かう方角に立派な南大門があったようですが今は失われ、小さな東門から入ります。

アルバム: 公開

タグ: 秋篠寺

お気に入り (20)

20人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • ボケ老人42号室

    小ぶりの山門、情緒があっていい感じですね。

    2023年6月7日 14:47 ボケ老人42号室 (1)

  • ciba

    鄙びた風情がいかにも奈良らしいですね〜

    2023年6月7日 15:41 ciba (74)

  • kame

    ボケ老人さん、お寺というよりも和風の立派なお家にお邪魔するような感じでした〜

    2023年6月8日 09:21 kame (12)

  • kame

    cibaさん、奈良が都であり続けたらならば 焼失してもその都度伽藍が復興され今でも大寺院だったかもしれませんが 今はひっそりと忘れ去られたように佇んでいました。

    2023年6月8日 09:34 kame (12)

  • honda-Z(気まぐれ)

    新緑が綺麗ですねぇ〜

    2023年6月9日 10:04 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • kame

    honda-Zさん、目立たない地味な門なのですが新緑が綺麗で 初夏らしい絵になりました〜

    2023年6月9日 11:05 kame (12)

  • kazusann

    良い雰囲気が色綺麗

    2023年6月10日 08:38 kazusann (12)

  • kame

    kazusannさん、お寺らしくもなく地味な門なのですが 心惹かれて何枚も撮りました〜

    2023年6月11日 07:25 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。