ヘルプ

ヒメオドリコソウ

写真: ヒメオドリコソウ

写真: 望みのない恋 写真: ホオノキの実

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)は、ヨーロッパ原産の越年草で、日本では明治時代中期に帰化した外来種である。

アルバム: 公開

お気に入り (19)

19人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • okitonbo

    サロロさん、こんにちは。

    気もち良さそうに 咲いていますね。ナイスアングルショット! (^_^)

      ※追伸 6/5,11:00  うちの近所の土手でも びっしリ咲いていますよ。(^^)

    2022年6月4日 12:44 okitonbo (2)

  • サロロ

    okitonboさん、コメントありがとう。

    牧草の種に紛れてヨーロッパから持ち込まれ、はるか道北まで勢力を広げたのでしょうね。

    2022年6月4日 12:55 サロロ (41)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    思いきり顔出してますね〜。

    2022年6月4日 14:27 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • サロロ

    トキゾウさん、コメントありがとう。

    同じオドリコソウ属に踊子草(オドリコソウ)がある。 こちらは在来種なんですね。

    2022年6月4日 18:23 サロロ (41)

  • kei

    繁殖力が強いですよね〜
    でもかわいい花です。

    2022年6月4日 22:46 kei (110)

  • サロロ

    keiさん、コメントありがとう。

    隣の裏庭は外来種のこの草と、これまた外来種のノラニンジンが覇権を争っています。

    2022年6月5日 09:58 サロロ (41)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。